”無制限プラン”のあるポケットWiFiをレンタルしたいとお考えですね?
家でも外でも使えるポケットWiFiを無制限に使えたら、通勤時や休憩中に動画やゲームをたっぷり楽しめますよね。
しかも、契約期間縛りのないレンタルWiFiなら解約するときに違約金がかかりません。
・旅行先で使いたい
・入院時に使いたい
こうした短期間の利用でも気軽に申し込めます。
私は自他ともに認めるネット大好き人間で、毎日あてもなくYouTubeやAmazonプライムビデオで動画を見まくっています。
そこで、こんな私のネットスタイルにも対応できる無制限プランの国内向けレンタルWiFiを徹底調査してみました。
その結果、『無制限』と書かれていても実は制限がかかる場合があったり、一見安そうに見えるけど、計算すると結構高くついてしまうサービスがあったりなどの注意点が見つかりました…。
この記事では、無制限に使えるレンタルWiFiをお探しのあなたが失敗しないよう、利用期間別に安く使えるサービスを紹介します。
最後まで目を通していただくと、私の選んだレンタルWiFiがなぜおすすめなのかがはっきりとわかります。
契約してから後悔しないために、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
期間別│無制限レンタルWiFiの最安値はこの3社
私が8社の無制限プランを比較した結果、2019年9月現在安くてたっぷり使えるレンタルWiFiは、期間別に以下の3社がおすすめです。
- 短期間ならグローバルモバイル
- 数ヶ月利用するならSAKURA WiFi
- 2年以上使う場合はどんなときもWiFi
具体的に他社と比べてどれくらいお得なのかはあとで紹介するとして、まずは私が無制限プランのあるレンタルWiFiを選ぶときに注意したポイントを解説していきますね。
短期利用のおすすめレンタルWiFiに関しては、以下の記事も参考になります。

ポケットWiFiの無制限プランを選ぶときの注意点
『無制限』とかかれていても、それだけでたっぷりネットが使えるわけではないので注意してください。
そもそも、ポケットWiFiで『無制限』と書いている場合、次の2パターンあります。
- 1ヶ月のデータ量は無制限だが、短期間の制限がある
- 1ヶ月のデータ量制限も短期間制限もない
多くのポケットWiFiは、1ヶ月のデータ量は無制限ですが、1日3GBや3日で10GB使うと翌日に速度制限がかかります。
たとえば、とあるレンタルWiFiのホームページには次のように書かれていました。
月間:無制限
利用可能データ量:3GB/日
制限超過時:通信速度が128Kbpsに制限
これは、1ヶ月に使える通信量に制限はないけれど、1日に3GB以上使うと翌日に速度制限をかけるよ。というルールです。
3GBでどれだけネットが使えるかというと、格安SIMのU-mobileのサイトで以下の目安が挙げられていました。
Webページ(スマートフォンサイト1ページ400KBとして)=7500ページ
メール(文字のみ1通10 KBとして)=30万通
メール(添付ファイル含めて1通1MBとして)=3000通
写真(1枚2MBとして)=1500枚、写真(1枚6MBとして)=500枚
音楽(1曲4MBとして)=750曲
動画(普通画質)=7時間〜15時間、動画(高画質)=2時間〜5時間
3GBで送受信できる目安│U-mobile
YouTubeで高画質の動画を1日2時間から5時間見られるということなので、多くの人にとっては1日3GBでも良いかもしれません。
とはいえ、このサービスは『無制限』とかかれているものの、実質月に90GBの制限があるのと同じだということに注意してください。
3GB×30日=90GB
私のようにYouTubeやNetflix、プライムビデオなどで動画を毎日何時間も見る人だと、1日3GBだと足りない可能性があります。
ツイッターを見てみると、やはり動画をたっぷり見る人は1日3GBでも足りないと感じているようです。
すごい使ってるなぁ「1日3GBまで(1ヶ月じゃないですよ。1日ですよ)使える契約にしていたのですが、外で動画などを見ると、けっこう頻繁に超えてしまう」/ 家の外で潤沢に通信を使う方法 勝間和代オフィシャルサイト https://t.co/bqVnyniE9Q
— 篠原修司@福岡 (@digimaga) July 28, 2018
しかも、ネットは動画だけでなくゲームやアプリのアップデートで数GB使うこともあるので、余裕をもっておくほうが良いですよね。
それで、さらにたっぷり使えるWiFiはないかと調査した結果…。
いくつかの会社が『無制限』と呼べるにふさわしいプランを出していたんです!
それぞれのサービスを次に比較していきましょう。
レンタルWiFiの無制限プランを徹底比較
レンタルWiFiは数多くありますが、その中で無制限プランと呼べるにふさわしい、たっぷりネットが使える8サービスを選んでみました。
私が選んだ8サービスの中には月間250GB~300GBまでという制限のあるプランもありますが、個人的に1日約10GB使えたらほぼ問題ないかなと思えるので無制限プランとして含めています。
各プランの制限内容については”制限のルール”という列を参考にしてください。※どんなときもWiFiだけは契約期間が2年契約になっているので注意してください。
表は横にスクロールできます。→→
会社名 | 回線 | 1ヶ月のトータル費用 | 初期費用 | 月額料金 | 送料 | 返却時 | 制限のルール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グローバルモバイル | ソフトバンク | 6,000円 | ー | 6,000円 | 1,100円無料キャンペーン中 | ー | 1ヶ月間のデータ量が250GBを超えると 128Kbpsに制限 |
一日単位で借りられる |
どんなときもWiFi | LTE | 7,498円 | 3,300円 | 3,828円 | ー | 370円※ | 通常の利用(ゲームをしたり、動画を見 たり)で制限にかかることはない |
海外でも使える レターパックライトを購入して返却 |
e-ca | ソフトバンク | 7,520円 | ー | 6,600円 | 550円 | 370円※ | 1日10GBまたは月間300GBまで | 返送料自己負担 |
SAKURA WiFi | ソフトバンク | 7,584円 | 3,300円 | 4,048円 | ー | 370円※ | 仕入れ元から月間データ量は無制限で 仕入れている |
レターパックライトを購入して返却 |
WiFiレンタルどっとこむ | ソフトバンク | 7,667円 | ー | 6,600円 | 550円 | 517円 | 1日10GBまたは月間300GB | 一日単位で借りられる |
Fuji WiFi | ソフトバンク | 7,850円 | 2,200円 | 5,280円 | ー | 370円※ | 月間200GBまでの プラン |
レターパックライトを購入して返却 |
NOZOMI wifi | ソフトバンク | 9,507円 | 4,298円 | 4,839円 | ー | 370円※ | 通信会社の判断により「異常な通信利用 量のヘビーユーザーである」とみなされ た場合には制限が発生する場合がある |
レターパックライトを購入して返却 |
STAR WiFi | ソフトバンク | 13,684円 | 8,756円 | 4,928円 | ー | 370円※ | 月間制限も短期間制限もなし | 12ヶ月毎に月額料金1ヶ月無料 レターパックライトを購入して返却 |
※返送にレターパックライトを使った場合
【短期利用】グローバルモバイルが最安値
表にあるように、1ヶ月レンタルした場合を比較すると、グローバルモバイルが最安値で無制限プランを契約できます。
グローバルモバイルは、初期費用がいらず、1日単位でレンタルできます。
なので、入院や引っ越し、旅行といった短期間での利用に最適のWiFiサービスです。
契約終了後に端末を返却する方法もかんたんで、同封されているレターパックに全て入れてポストに投函するだけ。
ただし、グローバルモバイルは1ヶ月のデータ量が250GBを超えると速度制限にかかります。
なので、完全に無制限とは言えないんですが、1日あたり約8GB使えることと、1ヶ月以内という短期利用であれば十分使えるのでランキングに含めました。
グローバルモバイル | |
---|---|
回線 | ソフトバンク |
端末 | 501HW 、 601HW |
送料 | 1,100円無料キャンペーン中 |
初期費用 | 無料 |
料金 | 1日:480円、1ヶ月:6,000円 |
返却方法 | ポスト投函 |
備考 | 1ヶ月間のデータ量が250GBを超えると 128Kbpsに制限 |
公式サイト:https://www.gmobile.biz/softbank/808/ |
【中期利用】SAKURA WiFiがおすすめ
SAKURA WiFiは初期費用で3,300円かかるので、1,2月だけレンタルする場合はグローバルモバイルより高いですが、3ヶ月以上レンタルすると以下の通り、SAKURA WiFiの方が安いです。
SAKURA WiFi:14,710円
グローバルモバイル:16,200円
※月額料金、初期費用、送料の合計
3ヶ月で約1,500円の差なので、4,5ヶ月と長期間レンタルしているとSAKURA WiFiの方が圧倒的に安くなります。
次に紹介するどんなときもWiFiの方が実は安いんですが、どんなときもWiFiは2年以内に解約すると違約金がかかるので、2年までの利用ならSAKURA WiFiが最安値の無制限ポケットWiFiです。
SAKURA WiFi | |
---|---|
回線 | ソフトバンク |
端末 | FS030W 、ARIA2、602HW、601HW、501HW |
送料 | 370円(返送時、レターパックライトの場合) |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 4,048円 |
返却方法 | ポスト投函 |
備考 | 基本的に使い放題だが、過剰なデータ通信をすると 制限される場合がある。 |
公式サイト:https://sakura-wifi.com/ |
【長期利用】2年以上ならどんなときもWiFi
契約期間の2年間使い続けるのであれば、どんなときもWiFiが無制限のレンタルWiFiで最安値となります。
どんなときもWiFiは他のレンタルWiFiと比べて新しいサービスで、ソフトバンク、ドコモ、AUの回線を自動的に選んで利用します。
なので、通信エリアが広く、しかも完全に無制限と広告されているとおり、1ヶ月のデータ量や短期間のデータ量に制限が全くありません。
ツイッターで調べてみると、かなり使っても制限がかかっていないという口コミが見受けられました。
7月の終わりからポケットWiFiをどんなときもWiFiに変更してから、YouTubeを見まくっているw
普通のポケットWiFiならとっくに制限が掛かっているけど、どんなときもWiFiならそんなことならないんですよね。
スマホ(UQモバイル)
1680円
➕
どんなときもWiFi3480円この組み合わせ最強だと思う😆
— 投資家ぺけ (@peketoushika) September 14, 2019
どんなときもWiFiを使い始めて1週間経過!
電波良好。今までWiMAXで切れていた地域でも使用可能になり快適。
バッテリー持ちも良好。
毎日平均3〜4GB使ってますが、速度制限なし。#どんなときもWiFi— まー (@miyamassa) March 15, 2019
まさに『完全無制限』というにふさわしいサービスですね!
ただし、どんなときもWiFiは2年という契約期間があり、それ以内に解約すると下記の解除料(違約金)がかかります。
0〜12ヶ月:19,000円(税抜)
13〜24ヶ月:14,000円(税抜)
25ヶ月目:0円
26ヶ月〜:9,500円(税抜)
なので、長期間使い続ける人におすすめのレンタルWiFiです。
もし、1年位で解約する可能性があるのであればSAKURA WiFiの方が結果的に安くなりますね。
どんなときもWiFi | |
---|---|
回線 | ソフトバンク、ドコモ、au |
端末 | D1 |
送料 | 370円(返送時、レターパックライトの場合) |
初期費用 | 3,300円 |
月額料金 | 3,828円 |
返却方法 | ポスト投函 |
備考 | 動画やゲームなど、ネットの通常利用では 速度制限がかからないと記載されている。 |
公式サイト:https://donnatokimo-wifi.jp/ |
WiFiをレンタルして無制限にネットを楽しもう
今回はレンタルWiFiの中でも無制限プランがあるサービスを徹底比較しました。
その結果、あなたが利用したい期間別に以下のレンタルWiFiがおすすめです。
- 1ヶ月以内:グローバルモバイル
- 2〜23ヶ月:SAKURA WiFi
- 24ヶ月以上:どんなときもWiFi
無制限と書かれているレンタルWiFiでも、1日3GBや3日で10GBという短期制限のあるサービスもあります。
もし、あなたがたっぷり動画やゲームを楽しみたいのであれば、今回紹介したサービスをぜひ検討してみてくださね。